月額報酬
累進課税制度による総合課税
賞与
月額報酬と同様
配当
20.42%源泉徴収のうえ、 累進課税制度による 総合課税
年10万以下であれば申告不要制度あり
貸付利子
雑所得として累進課税制度による 総合課税
法人への不動産貸付
不動産所得として累進課税制度による 総合課税
退職金
退職所得の申告書
あり・・・勤続年数により退職所得控除を計算して源泉徴収、原則は確定申告不要
なし・・・20.42%の源泉徴収、確定申告で還付の可能性あり
年の途中に退職、損益通算可能な所得で損失あり、退職所得の申告書未提出の場合は、確定申告で精算
株式売却
一律20.315%の所得税
社宅
建物の構造などにより最大で賃料の7~8割を法人経費にできる
法人から個人へ利益をどう移すかは、課税のタイミングの問題であり、「税率で有利な方法で移す」は大きな判断基準となる